47/50(第二種電気工事士試験)
先日は「本日は第二種電気工事士試験です」と書きましたが、受けてきました。会場は割と近所の専修大学でした。坂を上るのが大変で、かつ着いてからも会場が非常にわかりにくくて参った...
View Article「機動戦士ガンダムUC」の劇場で買ったクリアファイル♪
先日、「機動戦士ガンダムUC episode 7 『虹の彼方に』を見てみる!!」と書きましたが、そのとき劇場の新宿ピカデリーの売店で売ってた、クリアファイルを買ってみました。これは、DVDを貸してくれたお友達にあげました挙げる前に写真を・・・。 二冊入っているみたいで、こちらは一冊目の表。...
View Articleブルーレイディーガ「BRT260」とビエラ「TH-L32R1」をつなげてみる♪
先日は「ブルーレイディーガ BRT260を買ってみる♪」と書きましたが、早速、同じパナソニック製TVのビエラ「TH-L32R1」とつなげてみました。 HDMIでつなげていたから?か、設定はTVの設定から持ってくるよ~くらいで、ほとんど自動でやってくれた でもって、すぐに使えるようになりました、ディーガちゃん。...
View Article専修大学オリジナルミネラルウォーターを飲んでみる
先日は第二種電気工事士試験に行ってきたと書きましたが、場所が近所の専修大学でした。で、お水でも飲もうかな~と販売機をみると、専修大学オリジナルミネラルウォーターがあったんで買ってみる事に。値段は100円くらだったかな?。“社会知性の開発をめざす”とか“自然の風味そのまま!”とかかいてあります。...
View Articleイボを取ってもらう
以前から右手にイボがあって、でかくなるとはさみで切ってた。しかし、切るとすごい勢いで血が出るし、なんどもできるので、お医者に行ってとってもらうことに。今までの事を話すと、「これをはさみで切るの??痛くなかった??」といわれたそら痛かったよでも、じゃまだしね・・・。で、何度もできるのは根っこが残ってるからで、それを取らないと何度もできるよ、と説明をされた。じゃあと、とってもらうことに。麻酔をして切開し...
View ArticleBlu-ray版の「天空の城ラピュタ」を買ってみる♪
先日は「ブルーレイディーガ『BRT260』とビエラ『TH-L32R1』をつなげてみる♪」と書きましたが、せっかくブルーレイを買ったんで何かソフトをということで、Blu-ray版の「天空の城ラピュタ」を買ってみました。どれだけきれいなのか?!と期待して見たんですが・・・そんなきれいでもないあれ・・・。デジタルリマスターとかされてるんだろうけど、昔のフィルムだからな~。まあおもしろさはかわらないけどね...
View Article「300 帝国の進撃」を試写会で見てみる!!
前回の「300」〈スリーハンドレッド)がとてもおもしろかったので、見たいな~見たいな~と思っていたら、お友達が券を当ててくれた。前回の戦いは「テルモピュライの戦い」の事でしたが、今回はその前後?の「アルテミシオンの海戦」と「サラミスの海戦」が描かれてます。つながりがあるからか、前回の役者さんも出てきて、映像も出ます。しかし、ジェラルド・バトラーが全然しゃべんなくて、ちょっと残念 「This Is...
View Article骨髄バンクから重要なお知らせが・・・
ついに、骨髄提供の案内が来ました重要なお知らせだから早く読んでねと注意書きがありました。で、よく読むと、高血圧だとだめと書いてあったアララ・・・。というわけで、すぐ初期コーディネレーターに相談して、今回はなしとなりました。この先血圧が下がるとも思えないし、骨髄の提供は無理かな~。死ぬまでに誰かの役にたってみたかったけどね。
View Articleセブンイレブンのととろ蕎麦
セブンイレブン、おそばが美味しくなったとかCMでやってたので、「冷やしぶっかけとろろ蕎麦」を買ってみました。お汁がうまくなったのか、蕎麦自体がうまくなったのか定かじゃないですが、結果としてうまかったです。だんだんこういうのが美味しい季節になってくるんだな~あと、「神奈川牛乳のカステラサンド」も買いました。こっちもうまかったな~。おまけにワンピースのお茶もらいましたワンピース知らないんで、そんなに欲し...
View Article「グランドキリン」を飲んでみる♪
帰りにふと寄ったセブンイレブンで見つけたこれとてもうまそうだったので、二本買って帰りました。フォアローゼズのグラスを凍らせて、飲んでみましたうまいしつこくないし、香りもほどほどでいいね上品な感じ。うまいけど、高いんだ~ キリンの「グランドキリン」のページ http://www.kirin.co.jp/products/beer/grandkirin/
View Article「島根白雁」(町田ぼたん園)
http://homepage2.nifty.com/tatehome/photoPage/botan2014.html#image1 東京都の町田ぼたん園で撮った牡丹です♪(2014/5/21)。有料期間が終わってから撮りに行ったので、あんまり咲いてなかったです・・・。 こちらは「島根白雁」というぼたんです。過去にも何回か撮ってます。並んで咲いてたので、いくつか入れて撮ってみました。...
View Article「スカーレットオハラ」(町田ぼたん園)
http://homepage2.nifty.com/tatehome/photoPage/botan2014.html#image2...
View Article「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」をやってみる♪(SH-01F DRAGON QUEST)
先日は「ドラクエ携帯(SH-01F DRAGON QUEST)が来る♪」と書きましたが、電気工事士の筆記試験も終わったところなので、携帯に付いてきた「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」をやってみることにしました おお~なかなかきれい♪ で、肝心の操作は・・・...
View Articleかわいいネックストラップを買ってみる♪(Bone Collection「Charm Lanyard」)
こういうのはなんていうんでしょうか、ロングストラップ?ネックストラップ?まあどっちでもいいんですが、せっかくスマホ買ったし、首から提げてみるかな~と買ってみました。買ったのは、Bone Collectionっの「Charm Lanyard」というもの。他に、ペンギン、ひよこ、鹿??なんてありましたが、僕はフクロウにしました 取りつけると・・・...
View Articleチキンラーメンの「ブラジリアンチキン」を食べてみる♪
ワールドカップがあるからか、ブラジルものがはやってますね。今回はチキンラーメンの「ブラジリアンチキン」を食べてみましたチキンラーメンは好きなので、気になるところです。 ブラジルの肉料理の「シュラスコ」をイメージしたとか。しかし、それが一体どんな食べ物なのかわからず。スパイシーで美味しかったカップヌードルのチリトマトとかも好きなんで、こういう系は継続してやって欲しいですな~。...
View Article「和芍」(町田ぼたん園)
http://homepage2.nifty.com/tatehome/photoPage/botan2014.html#image3 東京都の町田ぼたん園で撮った牡丹です♪(2014/5/21)。有料期間が終わってから撮りに行ったので、あんまり咲いてなかったです・・・。三枚目は「和芍」と札に書いてありました。一輪だけ綺麗に咲いてたので、それだけ写してみました。なかなかオレ様的に撮れました♪...
View Article「鬼ころし」ともつ鍋♪
先日、パックの日本酒もいいかな~と、「鬼ころし」を買ってきたネットで調べると、検索候補に、“まずい”だの“アル中”だの・・・ひどい言われようだったけど、僕はうまいと思うけどな~。また買おうとか思っているんだけど、これ、アル中???。もつ鍋は、牛モツにニラ、ゴボウ、豆腐なんて入れて煮ました味噌で味付けしました。
View Articleフォーティーンのウェッジ(「RM-12」)を買ってみる!
先日は「オノフのフォージドアイアン(7番)を安く買う♪」と書きましたが、他のクラブもスチールシャフトにしようかな~と、次はサンドウェッジだろ。というわけで、お友達から使いやすいよと言われてた、フォーティーン製のを購入。僕は初心者だしどれでもいい感じなんだけど、なんかモデルチェンジなのか「RM-12」がとても安かったので購入一万円くらいでした。お家で素振りしてみましたが、なかなか振りやすかった...
View Article上信越自動車道の横川サービスエリアに寄ってみる
先日、長野で法事がありました。人はいつか死ぬのです・・・。で、帰りに横川サービスエリアに寄ってみました。おぎのやのお店がありました。 ちょっと前に「おぎのやの『峠の釜めし』♪」と書きましたが、今度は釜めしじゃなくて、「だるま弁当」を買おうかなと思ってました。このお弁当は高校生の時に、写真部の撮影会で横川に行く途中で先輩に買ってもらった、という思い出があります。...
View ArticleHOZANの「電気工事士技能試験セット S18」を買ってみる♪
先日、第二種電気工事士試験を受けてきたと書きましたが(記事は「47/50(第二種電気工事士試験)」こちら)、筆記試験は受かったと思うので、今度は実技試験の準備を始めました。本格的なストリッパーとE形のリングスリーブ用の圧着工具がなかったので、それを買うことにしました。探していると、ホーザン(HOZAN)の“VVFストリッパー「P-957」”と“圧着工具「P-737」”がいいなと。あと、電工ナイフ?が...
View Article