FMVの「A35LB1」というノートPCがあるんだけど、win10を入れようかと思っていた。いきなり入れるのは怖いので、付いてたHDDをSSDなんかにコピーしてからやろうかなと。メーカーのPCはリカバリ領域とかがあるし、新しいHDDにフォーマットしてOSをぶち込め~!!って、そんな簡単にはいかない気がする
。そういう、リカバリー領域とかどうでもいいないいけど・・・。
まずは、HDDのありかを探さないといけませんね。場所は左下にありそうな感じ。こういうノートはとても合理的に作られているから、構造とか見るのも楽しい。ねじを取って、丁寧に蓋を開けて・・・、ありましたHDD
。入っていたのは、東芝の「MQ01ABF050」という、500GのHDD・・・。え?500Gかよ
。同程度の容量のSSDに変えたかったんだけど、500Gだと高いな・・・。ちょっと考えるか・・・。