先日は「キヤノンの『PIXUS PRO-10S』を設置してみる♪」と書きましたが、実際にいろいろと打ってみて試してます。そこで気になったのが、AdobeRGBとsRGBがどんだけ違うんだってところ・・・。黄緑方向の色は増える気もするけど、あとはあんまり変わらないかなとか思っていた。 先日撮ったバラの写真。左がAdobeRGB。 この画像はsRGBになってしまっているので見た目は同じかと思いますが、プリントした物をみると若干の違いがありました。でも、あんまりかわらない目が悪いのか・・・。赤っぽいのが多いのはあまり変わらないのかな。 次は牡丹の写真です。こちらも左がAdobeRGB。 こちらは結構違って、お花の色がかなり増えて、豊かな表現になりました。ただ、葉っぱの緑はほとんど変わらず・・・。黄緑的な色じゃないと変わらないかな~。 打ってみて改めて思うのですが、やっぱり写真はそれ自体がよいものじゃないと、いかに色が多かろうが意味ないってことですかね、作品としての価値っていうか。
↧