Quantcast
Channel: 竪琴は弾けないが、伝えたいことがある吟遊詩人
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1827

インテルのNUC(「DC53427HYE」)で組んでみる♪-その弐

$
0
0
昨日は「インテルのNUC(「DC53427HYE」)で組んでみる♪-その壱」と書きましたが、今回はその弐として、いろいろつなげて、OSをセットアップしてみました。 USBにOSをイメージを入れて、それから起動とかできるみたいなんですが、DVDドライブがついているPCが今にもぶっ壊れそうなんで、僕は光学ドライブをつなげてセットアップしました。あと、白いのはminiDisplayPortから、ディスプレイにつながっている線です。mac用なんですが、ちゃんと動作しました。色は白いんで、本体とあってませんが・・・。 このドライブにWindows7(64bit)のディスクをいれて、セットアップしました。 さすが、SSDとi5、あっという間にインストールは終わって、この画面になりました一安心。 他の方のページを参考にしてたんですが、その方はWindows8を入れたからか、ドライバーは自動で入ったと書いてました。僕のは、ほとんど手動で入れる必要がありました。まあ、それもそんなに手間ではないんですがね。先にintelのページからダウンロードしておくことをおすすめします。 これで十分に使えるマシンになったわけなんですが、「Intel Centrino Advanced-N 6235」がなぜかBluetoothしか有効にならないWi-Fiもついてるんじゃないの~。不具合かな・・・。もしくは、有線LANが動いているから、同時には使えないとか??よくわからん・・・・。まあ、PCとしては使えるのでいいや

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1827

Trending Articles