Quantcast
Channel: 竪琴は弾けないが、伝えたいことがある吟遊詩人
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1827

読書と眠気

$
0
0
最近は読書していても、すぐ眠くなる。まあ、5ページくらいは読めるのかな。一ページ、まあ、5分くらいかな~(参考書をじっくり理解)と思っているので、30分くらい?。で、読書はほとんど横になって布団に入ってする。なんかすぐ眠くなるよな~俺って異常だな~読書の才能ないよな~なんて思って、ググってみた・・・。 すると、結構、読書と眠くなるとか、眠気で検索している人がいるみたい。僕がやっている、横になって読書は最悪に眠気を誘う方法らしい。 横になってお布団に入ると副交感神経が優位になる→眠気、まあこれは当たり前か。逆に眠くならないと困るか。 目の単調な動き→眠気、単純な運動は眠気を誘うとか。 刺激の少ない環境(マンネリ?)→眠気、高速道路の運転に例えている人がいた。上のとも関係あるかも。 子供の時の寝かしつけに本を読んでもらってた→眠気、これは習慣なのか? 内容が難しくて嫌になっちゃう→眠気、やる気の問題?逆に理解してやろう!!って目が覚める人もいるかも。 まあ、いろいろな理由を述べている人がいますけど、読書だけでも眠くなるのに、横になって読んでたら、そら眠くなるよという、なんというか当たり前の結論に達したわけですが。 しかし、僕は学生の時からこうやって、いろいろと本を読んで記憶もしてきたので、今更やめろ~と言われても無理そう。ただ、横になって読書していても眠くならないときも当然あって、興味があることだったり、書き込みをしたりして能動的に読書をしているときなんかは、そうならないような。でも、何時間でも読み続けちゃうと体に悪いとは思うので、僕的なペースとしては一時間くらい読んでそのまま寝る...

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1827

Trending Articles