先日は株を全部売っちゃったと書きましたが、NISA口座の投信はまだ残ってる感じです。結局、自分でやった株はプラマイゼロで、運用してもらってた投信はほとんど儲かってたという感じです。だから、自身には才能がないと見切りを付けたわけなんですね。もう株を買おうとは思ってないんですが、投信ならいいかな~なんて思ったり ちょっと気になったのが、NISA口座で買った投資信託商品が放って置いたらどうなるのかということ。毎年100万円まで購入できて、差益は非課税となるわけですね。果てしなく毎年100万円投資できるわけじゃなくて、最大500万円らしくて、5年で一杯になるわけです。そんなときに、持ってるものはどうなんの??と気になってるわけなんです。 調べたところ、All Aboutの「NISAの活用!利用者のよくある疑問Q&A」の“Q4:昨年、NISA口座で買った株や投資信託は、この先どうすればいいですか?”にずばりな答えが書いてあって、6年目の非課税枠に移す(ロールオーバー)事ができるということらしいです。そっくりそのまま、500万円繰り越すって感じかな。売ってもいいわけでしょうが、そしたらその年の100万円分だけ、買うことができるのでしょう。たとえば、今僕みたいに二年目で200万買ってるからといって、その200万円分売っても、200万円は買えないでしょう。買えるのは100万円/年って決まってるからね、たぶん。 早めにやっといた方が非課税枠をイッパイイッパイで使えるから得する感じだけど、結局絶対に儲かるって物はないから、こういうのが好きな人以外はやんない方がいいでしょうな~。僕はまあ・・・プロに任せよう・・・。
↧